堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

アカガネサルハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.