堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.