堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月25日

ルリマルノミハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.