堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月25日

ルリマルノミハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ウスキシャチホコ

発見日 : 2025年5月31日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.