堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

ゴマフリドクガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

奇麗なドクガです。

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.