堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.