堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

キタキチョウ

発見日 : 2023年10月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.