堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.