堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.