堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

シャクガ科の一種?

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ドクツルタケ
ツボから出てきた。 柄にササクレがあり無臭。

発見日 : 2023年6月18日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2022年3月8日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.