堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月21日

クロコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.