堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月3日

ニホンアマガエル

分類
両生類
発見者コメント

「いきものクエスト」
サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

この付近の発見報告

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.