堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

ブドウトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この種もすぐに飛んでしまいます。

この付近の発見報告

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.