堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

ブドウトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この種もすぐに飛んでしまいます。

この付近の発見報告

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヤブキリ

発見日 : 2023年5月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

キマダラツバメ...

発見日 : 2025年4月21日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.