堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月28日

ブドウトラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この種もすぐに飛んでしまいます。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

タイワントビナナフシ
南の昆虫たち‼ 多くの生き物たちが北に生息地を拡大してきています。

発見日 : 2024年8月21日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ムジナタケ?

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.