堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月20日

スジベニコケガ

分類
植物
発見者コメント

孵化直後かも?
羽根がまだ乾いていないようです。

この付近の発見報告

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2025年11月15日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年5月9日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.