堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月21日

セスジツユムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月19日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.