堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月4日

マユタテアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年4月21日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.