堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

スズバチ
オオセイボウはこの蜂の巣に寄生する。

発見日 : 2025年8月20日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

オオカマキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.