堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ニホンヤモリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」で発見! 槇塚台小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月10日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.