堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

アオダイショウ

分類
は虫類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ウラジロベッコウ
殻径7mm程。 この種の仲間にしては、大きいい。 ひっくり返すと中心が白...

発見日 : 2024年6月10日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.