堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月23日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2022年4月9日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.