堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月20日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

キマワリ

発見日 : 2023年6月1日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.