堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ツクツクボウシ

発見日 : 2025年9月15日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.