堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月3日

オオシオカラトンボ(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年8月4日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.