堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月11日

アサマイチモンジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年7月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

アオイトトンボ?

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.