堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月31日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

タツナミソウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ
ふれあいの森にいっぱい飛んでました

発見日 : 2025年7月30日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月1日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.