堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月9日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

この付近の発見報告

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2025年4月27日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.