堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

怒ると黄色い角を出します。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ
あまり飛び回ることのない大人しい蝶です。

発見日 : 2023年4月14日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月1日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

コガシラアオゴミムシ
ゴミムシは走り回る為、撮影困難です。 なるべく、触りたくはないです。

発見日 : 2023年7月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年9月15日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.