堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

キアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

怒ると黄色い角を出します。

この付近の発見報告

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年10月29日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月6日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.