堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

クルマバッタモドキ?

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

クルマバッタモドキの幼体と思われますが、幼虫の状態では判別が難しく、「?」を付けさせていただいております。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.