堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

シメ

分類
鳥類
承認コメント

嘴、頭部の色調からシメと思われるため名前を変更しました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.