堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月13日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.