堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月13日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.