堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.