堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.