堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月1日

ビンズイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

オオチドメ
チドメ草には何種類かあるのですが、葉腋から葉よりも長い花柄を出すのは本種で...

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.