堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

キスジホソマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.