堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

キスジホソマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.