堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

キスジホソマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ビロードツリアブ

発見日 : 2023年4月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.