堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

キスジホソマダラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.