堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

コミズムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「前胸背の黒い横線は9本ある。」
観賞魚用の網の目は1目が約0.85mmです。
体長8目×0.85=6.8mm

この付近の発見報告

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

シロオニタケ

発見日 : 2023年7月20日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年7月20日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.