堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.