堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月8日

トゲヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2025年9月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.