堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月25日

カンサイタンポポ

分類
植物
発見者コメント

セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

この付近の発見報告

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

カマキリの卵
朽ち木の下に産み付けてありました。

発見日 : 2024年5月11日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

リスアカネ
リスアカネとノシメトンボ、紛らわしいですね。

発見日 : 2025年10月2日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.