堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来
柿をついばむ姿があまりにも可愛いかったので
シャッタ-チャンスと思って撮影する。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中発見 小学校の通学路付近 自身の家付近の桜にもフラスが多数みつ...

発見日 : 2025年6月20日

オオカマキリ
今日は、アブラゼミがつかまっていました。

発見日 : 2025年8月22日

ツマアカベッコウ
アシダカグモを狩るツマアカベッコウ 巣まで観察しようと思ったのですが、 ...

発見日 : 2025年8月14日

アイタケ
奇麗な可食菌です。

発見日 : 2022年9月16日

オンブバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて暑く、クビアカが2匹桜の木に張りつ...

発見日 : 2025年6月18日

ホタルブクロ

発見日 : 2024年6月3日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

クビアカツヤカミキリ
桜の木にネットも貼っていて対応はしてある場所なのですが、まだまだネットの外...

発見日 : 2025年6月25日

シロオニタケ

発見日 : 2022年7月20日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ルリタテハ

発見日 : 2023年8月22日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.