堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネットの中で見つけたので潰しました

承認コメント

駆除にご協力いただきありがとうございます。
2枚目の写真は公開を差し控えさせていただきます。

この付近の発見報告

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

トガリアミガサタケ
黒いのでトガリアミガサタケです。

発見日 : 2022年4月1日

コブマルエンマコガネ

発見日 : 2023年8月7日

クルマバッタモドキ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

ハルシメジ?
去年から悩んでいます。 知り合いが食べてみてなんともなかったとの事でした...

発見日 : 2024年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

ゴマダラカミキリ
栗の木にくっついてました

発見日 : 2024年6月15日

オバボタル

発見日 : 2024年6月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

コツボゴケ
苔の上に雪が残っていました。

発見日 : 2022年12月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

マダラバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ナラタケモドキ

発見日 : 2023年9月29日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.