堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月19日

コツボゴケ

分類
植物
発見者コメント

苔の上に雪が残っていました。

この付近の発見報告

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2025年7月15日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年6月3日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 陽が出て暖かくなって、見つけました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.