堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。
昼間に飛んで来たのは初めてです。
近くのコナラの木に逃がしてあげました。
短い寿命なので自然の中で頑張って繁殖してほしいです。

この付近の発見報告

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ホタルガ

発見日 : 2023年6月16日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月3日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
6/27 18:55ごろ晴美公園の遊歩道にて。 オスとメスが交尾しようと...

発見日 : 2025年6月27日

エンマコウロギ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.