堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月20日

ノコギリクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。
昼間に飛んで来たのは初めてです。
近くのコナラの木に逃がしてあげました。
短い寿命なので自然の中で頑張って繁殖してほしいです。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ショウリョウバッタ
脱皮中です。

発見日 : 2025年7月14日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.