堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

ヒメクチキタンポタケ
冬虫夏草です。 何から生えているか? これが重要です。 出来るだけ深...

発見日 : 2023年7月2日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ヒメマルカツオ...

発見日 : 2023年5月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

クロコガネ

発見日 : 2023年4月21日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

オニフスベ

発見日 : 2025年10月2日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

タチシノブ

発見日 : 2025年8月6日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.