堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

エンマムシのなかま
調べてもわかりませんでした。 小さいながら、クワガタのような顎を持ってい...

発見日 : 2023年8月25日

ヒメヒョウタン...
5mm程の大きさで絶えず動き回るので撮影出来ません。 自宅に持ち帰りマイ...

発見日 : 2025年8月2日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

アオジ
木の実のようなものを拾って食べていました。

発見日 : 2022年1月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマトフタスジ...

発見日 : 2023年5月18日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

エナガ

発見日 : 2022年4月3日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.