堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

フルノコゴケ
木の幹に付着していました。 見慣れない苔なので観察してみました。

発見日 : 2024年2月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年5月18日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.