堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月15日

ジョウカイボン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年11月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ツボスミレ

発見日 : 2025年4月25日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ルリタテハ

発見日 : 2023年4月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.