堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

アトジロサビカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年7月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

ノコギリクワガタ
自転車を乗っていたら飛んできて服にとまりました。 昼間に飛んで来たのは初...

発見日 : 2022年6月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.