堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月16日

アトジロサビカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年5月25日

コメツキムシ ...
肉食なのでクワガタの幼虫などを食べます。

発見日 : 2021年12月29日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.