堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オジロアシナガゾウムシとヒメアリ

2024年8月19日

オジロアシナガゾウムシとヒメアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

この付近の発見報告

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

クロバイ

発見日 : 2022年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ベニトンボ(オス)

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒナノハイゴケ
樹上に生えていました。 珍しいと思いましたが、普通種です。

発見日 : 2022年3月20日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.