堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オジロアシナガゾウムシとヒメアリ

2024年8月19日

オジロアシナガゾウムシとヒメアリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

この付近の発見報告

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

ムラサキケマン
先端以外が白い花。 シロヤマケマンと呼ぶそうですね。

発見日 : 2024年4月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.