堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

べッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

エナガ

発見日 : 2024年9月10日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ホシウスバカゲロウ
触覚が白黒の縞々です。 図鑑では、ヒットしませんでした。

発見日 : 2024年7月29日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.