堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

少し場所を変えて再チャレンジ。
ハナサナギタケはなかった。
極限までクリーニングすると宿主が落ちてしまいます。

この付近の発見報告

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

マユタテアカネ

発見日 : 2025年9月21日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.