堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月1日

コナサナギタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

少し場所を変えて再チャレンジ。
ハナサナギタケはなかった。
極限までクリーニングすると宿主が落ちてしまいます。

この付近の発見報告

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ルリシジミ
君は誰? ルリシジミではない。 ヤマトシジミは絶対違う。 シルビアシ...

発見日 : 2022年3月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年7月29日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.