堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

クロボシツツハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.