堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月25日

カバエダシャク(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2022年5月25日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.