堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

タケカレハ(繭)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

この付近の発見報告

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.