堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

タケカレハ(繭)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

この付近の発見報告

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

スエヒロタケ
あまり知られていないようです。 「肺スエヒロタケ感染症」に注意が必要です...

発見日 : 2023年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.