堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

タケカレハ(繭)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

この付近の発見報告

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.