堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

タケカレハ(繭)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2025年9月14日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.