堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.