堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.