堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月17日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

カナブン

発見日 : 2023年7月31日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2024年4月2日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ヤマガラ

発見日 : 2022年1月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.