堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月23日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

タラノキ

発見日 : 2025年4月17日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2022年7月23日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.