堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クロシタアオイラガの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

トゲナナフシ
触覚が何かに食べられたのかな? 左が欠損、右が短い。

発見日 : 2025年8月13日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ヤマナメクジ

発見日 : 2024年8月4日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.