堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年6月20日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年8月3日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.