堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月11日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.