堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月6日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年8月4日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カバイロチャワンタケ

発見日 : 2023年4月14日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.