堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月1日

キマワリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.