堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月12日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

キイロトラカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年10月6日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.