堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月13日

ビロウドカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

カブトムシ(オス)

発見日 : 2022年7月23日

セイヨウタンポポ
がく片(花の下、茎の上にある緑の部位)が反り返って下を向いているので、セイ...

発見日 : 2022年4月14日

エナガ

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.