堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ルリクチブトカメムシ
畑を耕していたら出てきました。 奇麗な青いカメムシです。 よく見ると、...

発見日 : 2022年10月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.